ピーマンの肉詰め
ピーマンの肉詰めが2色になって、彩りアップ!

シンプルな味付けです。
冷凍保存出来ますので、
しょう油ベースの和風味や、
トマトソース、カレー味などのソースと絡めて、
アレンジもいろいろ楽しめます。

忙しい朝のお弁当作りにも、
ぴったりです!
〈材料〉16個分
ピーマン 8個
合びき肉 300g
玉ねぎ 2分の1個(120g)
卵 1個
米油 大さじ1
小麦粉 適量
〇 日本酒 大さじ1
〇 オイスターソース 小さじ2
〇 砂糖 小さじ1
〇 塩 小さじ1
● 日本酒 大さじ2
● 塩 小さじ4分の1
●を、混ぜ合わせておきます。
<作り方>
ピーマンを半分に切り、タネを除き、
8個はそのまま、
残りは、小麦粉(適量)を入れたポリ袋にいれ(振り)
まんべんなく粉をまぶします。
卵は溶きほぐしておきます。

ボールに、ひき肉と〇の調味料を入れ、
粘りが(ボールに脂が白く付くまで)でるまでこねます。

玉ねぎのみじん切りを入れ、さらに混ぜます。


ピーマンに肉種を詰めます(すき間のないように)
まな板に、肉種を下にして並べ、
軽く押さえます。

フライパンに、米油大さじ1を入れ、
中火かけ熱します。
火を止め、
小麦粉をつけたピーマンを並べ、
残りは、溶き卵をつけながら並べます。
中火で2分焼きます。

混ぜ合わせておいた、●を
ピーマンの上に回しかけ、
フタをして、弱火で6分蒸し焼きにします。
色よく蒸上がりました。

<トマトソース>
トマトピューレ 大さじ3
みりん 大さじ2
コンソメキューブ 2分の1個
ケチャップ 大さじ1
粉チーズ 大さじ2分の1
フライパンに材料をすべて入れ、
弱火にかけ、混ぜ合わせます。

冷蔵庫で解凍しておいた肉詰めを、
ピーマンを上にして並べ、
弱火で、ソースをからめます。


シンプルな味付けです。
冷凍保存出来ますので、
しょう油ベースの和風味や、
トマトソース、カレー味などのソースと絡めて、
アレンジもいろいろ楽しめます。

忙しい朝のお弁当作りにも、
ぴったりです!
〈材料〉16個分
ピーマン 8個
合びき肉 300g
玉ねぎ 2分の1個(120g)
卵 1個
米油 大さじ1
小麦粉 適量
〇 日本酒 大さじ1
〇 オイスターソース 小さじ2
〇 砂糖 小さじ1
〇 塩 小さじ1
● 日本酒 大さじ2
● 塩 小さじ4分の1
●を、混ぜ合わせておきます。
<作り方>
ピーマンを半分に切り、タネを除き、
8個はそのまま、
残りは、小麦粉(適量)を入れたポリ袋にいれ(振り)
まんべんなく粉をまぶします。
卵は溶きほぐしておきます。

ボールに、ひき肉と〇の調味料を入れ、
粘りが(ボールに脂が白く付くまで)でるまでこねます。

玉ねぎのみじん切りを入れ、さらに混ぜます。


ピーマンに肉種を詰めます(すき間のないように)
まな板に、肉種を下にして並べ、
軽く押さえます。

フライパンに、米油大さじ1を入れ、
中火かけ熱します。
火を止め、
小麦粉をつけたピーマンを並べ、
残りは、溶き卵をつけながら並べます。
中火で2分焼きます。

混ぜ合わせておいた、●を
ピーマンの上に回しかけ、
フタをして、弱火で6分蒸し焼きにします。
色よく蒸上がりました。

<トマトソース>
トマトピューレ 大さじ3
みりん 大さじ2
コンソメキューブ 2分の1個
ケチャップ 大さじ1
粉チーズ 大さじ2分の1
フライパンに材料をすべて入れ、
弱火にかけ、混ぜ合わせます。

冷蔵庫で解凍しておいた肉詰めを、
ピーマンを上にして並べ、
弱火で、ソースをからめます。

- 関連記事
-
- ロールキャベツ
- 干しキャベツのメンチカツ
- ひき肉のそぼろ煮
- 常備菜のピクルスに、つくねをプラス
- ピーマンの肉詰め
スポンサーサイト
スポンサーリンク