ひじき和えのもと
しっかり味のひじき和えのもとを作ります。
青菜と和えたり、ご飯に混ぜたり、卵焼きの具材にしたりと、
便利な一品です。
温かいご飯に混ぜて、ひじきご飯!

<材料と作り方>
芽ひじき 1袋(27g) メーカーによって前後しますが、だいたいで・・
人参 2分の1本 3ミリほどの千切り
えのきたけ 2分の1袋 長さを2cmほどに切る
油揚げ 1枚 5㎜巾の短冊切り
麺つゆ(濃縮2倍タイプ) 適量
みりん 適量
フライパンに水を入れ沸騰したところに、ひじきを入れ、
すぐにざるに取ります。


人参は斜め5~6ミリに切り、5~6ミリの巾に切ります。

エノキは2cmほどの長さに切ります。

油抜きし、5~6ミリの巾に切ったうす揚げを入れ、
麺のかけつゆの濃度に希薄したつゆを、
ヒタヒタになるまで入れます。

フタをして中火にかけ、
沸騰したら弱火にします。

汁気が少なくなってきたらフタをとり、
混ぜながら煮詰めます。


保存容器に入れ、冷蔵・冷凍保存します。

青菜と和えたり、ご飯に混ぜたり、卵焼きの具材にしたりと、
便利な一品です。
温かいご飯に混ぜて、ひじきご飯!

<材料と作り方>
芽ひじき 1袋(27g) メーカーによって前後しますが、だいたいで・・
人参 2分の1本 3ミリほどの千切り
えのきたけ 2分の1袋 長さを2cmほどに切る
油揚げ 1枚 5㎜巾の短冊切り
麺つゆ(濃縮2倍タイプ) 適量
みりん 適量
フライパンに水を入れ沸騰したところに、ひじきを入れ、
すぐにざるに取ります。


人参は斜め5~6ミリに切り、5~6ミリの巾に切ります。

エノキは2cmほどの長さに切ります。

油抜きし、5~6ミリの巾に切ったうす揚げを入れ、
麺のかけつゆの濃度に希薄したつゆを、
ヒタヒタになるまで入れます。

フタをして中火にかけ、
沸騰したら弱火にします。

汁気が少なくなってきたらフタをとり、
混ぜながら煮詰めます。


保存容器に入れ、冷蔵・冷凍保存します。

- 関連記事
-
- ひじきのふりかけ
- ひじき和えのもと
- ひじきの炒り煮にカッテージチーズを添えて
スポンサーサイト
スポンサーリンク