ごぼうとベーコンの炒め煮
お弁当や、あと一品欲しいとき、娘へ送るおかずにもたびたび登場、
作り置きが出来る(冷蔵庫で1週間は大丈夫!)おかずです。

(ピーマンの隣が、ごぼうとベーコンの炒め煮)

味付けは、麺つゆとみりんだけ、
とっても簡単です。
ごぼうは、泥を落とす程度に軽く洗い(ごぼうの栄養いただきます!)
5~6mmの斜め薄切り、
ベーコンは5mm幅に、
フライパンに、油を入れ中火にかけ、ごぼうとベーコンを炒めます。

好みで、タネを取った唐辛子の小口切りを入れ、

全体に油が回ったら、みりん、好みの麺つゆを(希薄2倍を使いました)
みりんで好みの甘さに加減します。
煮物の表示より少し薄めに希薄(煮詰めると濃くなるので)
具材がヒタヒタになるまでいれ、
フタをし、弱めの中火にかけます。

煮汁が少なくなったら、味を調え、
焦げないように、汁気がなくなるまで煮詰めます。

粗熱が取れたら、ラップで包みます。
多めに作って、小分けにし冷凍保存、
お弁当のすき間に入れ、
手軽に、美味しく、健康に・・・

作り置きが出来る(冷蔵庫で1週間は大丈夫!)おかずです。

(ピーマンの隣が、ごぼうとベーコンの炒め煮)

味付けは、麺つゆとみりんだけ、
とっても簡単です。
ごぼうは、泥を落とす程度に軽く洗い(ごぼうの栄養いただきます!)
5~6mmの斜め薄切り、
ベーコンは5mm幅に、
フライパンに、油を入れ中火にかけ、ごぼうとベーコンを炒めます。

好みで、タネを取った唐辛子の小口切りを入れ、

全体に油が回ったら、みりん、好みの麺つゆを(希薄2倍を使いました)
みりんで好みの甘さに加減します。
煮物の表示より少し薄めに希薄(煮詰めると濃くなるので)
具材がヒタヒタになるまでいれ、
フタをし、弱めの中火にかけます。

煮汁が少なくなったら、味を調え、
焦げないように、汁気がなくなるまで煮詰めます。

粗熱が取れたら、ラップで包みます。
多めに作って、小分けにし冷凍保存、
お弁当のすき間に入れ、
手軽に、美味しく、健康に・・・

スポンサーサイト
スポンサーリンク