真いわしの梅肉・大葉巻き
今朝採れたばかりの真いわし、
今日は、赤しそと大葉で巻いて、
オリーブオイルと粉チーズで、こんがり焼きました。
表面カリッ!身はふっくら、
大きかったので、脂がのっています。
赤しその酸味と、大葉の香りで、
意外とさっぱりいただけます。
レモンを絞っても、いいですよね、
次回は是非、用意しておきます!

新鮮ないわし、手開きにします。
魚を捌くのは上手ではないので、
開き方は検索して下さいm(__)m
いろいろ調べて試してみましたが、
手開き、私には、
頭と内臓は包丁で除くやり方が、向いているようです。
包丁で頭を落とし、内臓を出してキレイに水洗い、
ここまでくると、「さぁ開くぞ!」と、
テンションが上がります⁇

・・・の、割りには身がくずれていますが、
キッチンペーパーにはさんで、余分な水分を除きます。

開いたいわしを半身にし、尾・背ヒレをとり、
軽く塩をふります。

梅肉でもモチロン良いですし、忙しい時は練り梅を使います。
赤しそ好きの娘が、家を出てから、
赤しそが減らないので、今日は赤しそを使います。
今年もそろそろ、梅をつける時期ですよね、

身に赤しそと、大葉半分をのせ、

尾から巻いていきます。
巻き終わりを、大葉で包むように巻き、楊枝で止めます。


オリーブオイル・粉チーズ(各大さじ2)を入れたフライパンを、
弱めの中火にかけ、
小麦粉をつけ、余分な粉を落としたいわしを焼きます。

全体に焦げ目がついたら、出来上がりです。

今日は、赤しそと大葉で巻いて、
オリーブオイルと粉チーズで、こんがり焼きました。
表面カリッ!身はふっくら、
大きかったので、脂がのっています。
赤しその酸味と、大葉の香りで、
意外とさっぱりいただけます。
レモンを絞っても、いいですよね、
次回は是非、用意しておきます!

新鮮ないわし、手開きにします。
魚を捌くのは上手ではないので、
開き方は検索して下さいm(__)m
いろいろ調べて試してみましたが、
手開き、私には、
頭と内臓は包丁で除くやり方が、向いているようです。
包丁で頭を落とし、内臓を出してキレイに水洗い、
ここまでくると、「さぁ開くぞ!」と、
テンションが上がります⁇

・・・の、割りには身がくずれていますが、
キッチンペーパーにはさんで、余分な水分を除きます。

開いたいわしを半身にし、尾・背ヒレをとり、
軽く塩をふります。

梅肉でもモチロン良いですし、忙しい時は練り梅を使います。
赤しそ好きの娘が、家を出てから、
赤しそが減らないので、今日は赤しそを使います。
今年もそろそろ、梅をつける時期ですよね、

身に赤しそと、大葉半分をのせ、

尾から巻いていきます。
巻き終わりを、大葉で包むように巻き、楊枝で止めます。


オリーブオイル・粉チーズ(各大さじ2)を入れたフライパンを、
弱めの中火にかけ、
小麦粉をつけ、余分な粉を落としたいわしを焼きます。

全体に焦げ目がついたら、出来上がりです。

- 関連記事
-
- 新鮮な真いわしとメギスで4品
- うるめいわしの塩焼きと休日の下ごしらえ
- 骨まで柔かい真いわしの酢煮
- 真いわしの梅肉・大葉巻き
- 真いわしの天ぷらマリネ
スポンサーサイト
スポンサーリンク