以前話題になった、鶏むね肉のハム、
いろいろな作り方を参考にして落ち着いたのがこのレシピ、
下味をつけ、形をととのえ、炊飯器に入れるだけ!
しっとりとした、美味しい鶏むね肉のハムが出来ます。

<材料と作り方> 1本分
鶏むね肉 2枚(600g位)
砂糖 小さじ2
塩麹 大さじ2分の1
塩 小さじ1
水 大さじ1
鶏肉は皮と脂を除き、さっと水洗いし水気を拭きます。

厚い部分は包丁で切れ目を入れ、2cmほどの厚さにならします。

鶏肉に砂糖、塩麹、塩を順になじませます。

袋に入れ、冷蔵庫で3時間以上おきます。

ラップを広げ、2枚の鶏肉を少し重なるように並べます。
手前からしっかりと巻いていきます(7~8cmの棒状)
(重なる部分はとくに)
このとき、しっかりと巻かないと、肉汁が出てパサついた食感になります。
さらにもう一枚、ラップで巻きます。

形をととのえながら(両端は立てて平らにします)
両端を輪ゴムで止めます。

ジップロックに入れ、空気を抜いて閉じます。

炊飯器(5合炊き)に入れ、熱湯を5合の水加減の目盛りまで注ぎます。
炊飯器のフタをして、保温2時間、電源を切りそのまま冷めるまでおきます。

しっとりとした鶏むね肉のハムが出来ました。
そのままでも美味しくいただけます。

スライスしてサラダに・・
スポンサーサイト