今年もゴーヤの季節です。
しかし、残念ながら今年のゴーヤは葉も実も小さく(ジャンボゴーヤの苗なのに・・)
収穫期間が短かったです。

ですが数は多く、供給に追いつけず、紅葉?したゴーヤも、せっせと調理、

中くらいのゴーヤ2~3本。
ゴーヤの苦みが好きな私は、ワタをなるべく残すようにタネを取ります。

5~6㎜に切ります。
塩1~2つまみをふり、しばらくおきます。
出てきた水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
※一つまみ=親指・人差し指・中指で、つまんだ分量
※少々=親指と人差し指でつまんだ分量

シイタケ5・6枚は薄切り、溶けるチーズ(好みで適量)、ゴーヤをボールに入れ混ぜます。

具材を10等分にし、春巻きの皮でしっかりと巻き、巻き終わりに小麦粉をつけます。


180度の揚げ油でキツネ色になるまで揚げます。


熱いうちにいただきます。
パリッ!とした皮に、とろ~りチーズが美味しい!

今年のゴーヤレシピで最多出場です!
分量は、おおざっぱで大丈夫です。
調味料はゴーヤの水分をを出すための下塩と、チーズの塩分のみ、
具材の量で、春巻きの太さが変わるだけです。
気楽に作りましょう!
スポンサーサイト